仕事を教えるには、まず1つの仕事の始めから終わりまでを見せること
仕事を覚えていただくために始めに行うことは、1つの案件の始めから終了までを
見てもらうことです。
その際に行うことで
①会議の途中でコピーや電話等を行わせない。これは、これをさせると会議の
内容が分からなくなることでモチベーションもなくなり、
コピーを行う方が楽で仕事を覚えないためです。コピーは前日に必ずすませましょう。
②会議の前日にできれば、目的・出席者・どのような結論になるのがベストか?
を打合せて下さい。そうすれば、呼ぶべきブレーンや必要資料等考え出します。
③資料も「こうゆう結論」にもっていきたいという目的を伝え、できれば
サンプルを見せて、作ってもらうと自分なりにわかりやすく工夫します。
(はじめは一緒に作る必要もありますが、、、)
これを、行わずにアシスタントとして連れまわる人を良くみますが、
コピーに追われ半年たってもコピー機の前にいる新人のなんと多いことか、
話をするとコピーの方が楽になり、進んでコピーに行くようになってました。